【書評】「週刊文春」編集長の仕事術(新谷学) 著者は1989年に文藝春秋に入社し、「Number」「マルコポーロ」「月刊文藝春秋」担当を経て2012年より週刊文春の編集長をしている新谷学氏。 本の内容としてはかなり面白かった。 ただ、あちらこちらでイラつく表現があり全体的に気に障る本。...【 続きを読む 】
タイへビザ無しで入国し、一度30日延長した後、更に7日延長できるのかどうか 日本人はタイへビザ無し(ビザ免除)で30日間の滞在が可能です。 そして、2014年8月29日から、このビザ無し入国後はジェーンワタナのイミグレーションにて申請することで更に30日間の延長が可能になりました。 つまり、最大で合計60日間の滞在...【 続きを読む 】
タイでビザの審査結果発表(ファンポン)を聞きに行くのを忘れたらどうなるか タイで労働ビザ、配偶者ビザといった、非移民者向けビザ(ノンイミグラントビザ)を取得、または更新する場合、以下の様なプロセスとなります。 ※私はタイ人妻がいますので、ビザは配偶者ビザです。 【1】ビザの更新手続きをする 必要書類を集めて、基本...【 続きを読む 】
くまモンラビットカード いわずと知れたくまモンと、タイのBTS(高架鉄道)のカードとして有名なラビットカードがコラボしました。 ラビットカードは日本のSUICAやPASMOと同じく電子マネーとしての機能もあり、まだまだ提携店は少ないもののマクドナルド等で使用するこ...【 続きを読む 】
バンコクの日本語幼稚園と食物アレルギー 私は息子が一人います。 軽度ではありますが食物アレルギーを持っていて「小麦」と「卵の白身」が食べられません。 息子が日本語幼稚園(学年的には日本で言う保育園)に通うことになり、食物アレルギーの対策ができる幼稚園を探しました。 「卵」アレルギ...【 続きを読む 】
バンコクの新しいTOTOショールーム 私のコンドミニアムは何度かリノベーションをしていて、現在、水回りは基本的にはTOTO製品で揃えています。 日本視点でいうところの海外メーカー(日本以外のメーカー)製品はカッコいいものも多いですが、角が多かったり、使ってみるとしっくりこなかっ...【 続きを読む 】
【書評】大事なことに集中する(ディープ・ワーク) – 気が散るものだらけの世界で生産性を最大化する科学的方法(カル・ニューポート) 2017年3月時点において個人的ナンバーワン。 圧倒的に素晴らしい本。 著者のカル・ニューポートは2004年にダートマス大学で学位取得後、2009年にMITで博士課程修了。専攻はコンピュータ・サイエンス。 2011年からジョージタウン大学准...【 続きを読む 】