台湾(台北・台中)旅行備忘録(180827 ~180830)

初めての台湾旅行に行ってきました。特に、ここにどうしても行きたい、ここにどうしてをどうしても見たいというものはないですが、いつものバイブル「地球の歩き方」を片手に歩き回ってきました。

Green World Hotels Zhonghua

IMG_2751
ここが今回の旅の基地となります。サービスや施設は一切期待しておらずとにかく便利ということで知人から紹介してもらったのでここに決めました。結果、部屋は価格相応のそれなりですが非常に便利でした。便利が故に一度ホテルに戻って休憩してからまた出かける、という動きができて夜遅くまであちこち歩き回れて満足です。
旅行の目的次第ですが、まずは台湾を歩き回る!という目的であれば非常にオススメです。ただ、増築改築を繰り返していそうで火事になったら怖そうな感じでした。

予約時に部屋は「窓なし」を選んだのですが、窓がありました。景色はあってないようなものですがそれでも明るいのは良いですね。

最寄り駅は松山新店線の「西門駅」ですが、歩いて他の駅にもアクセスできます。

IMG_2756

IMG_2757

阿宗麺線 西門町店(AY-CHUNG FLOUR-RICE NOODLE)

https://www.travel.taipei/ja/gourmet/details/833

超観光地という感じの立ち食い素麺?屋さん。少し酸っぱくてパクチーが効いてます。タイでいうところのガポプラーや、フカヒレスープみたいな味で美味しかったです。麺も入っていますが無理やりスプーンで食べる感じです。サクッと食べていけるので在住していたとしてもちょこちょこ寄りたくなる店だなと思いました。

IMG_2758

IMG_2764

IMG_2760

IMG_2761

IMG_2762

楊記花生玉米冰

https://www.travel.taipei/ja/shop/details/899
阿宗麺線から歩いてすぐにあるかき氷の有名店。看板メニューじゃとうもろこしやらタロイモやらが入っています。日本から来た人はびっくりするかもしれません。タイにもとうもろこしアイスやタロイモアイスはコンビニでも手に入るぐらいメジャーのため、私にとってはそこまでインパクトのあるものでもありませんでした。量が多く、一度ネタとしてはいいかもしれませんが、何度も行きたいとは全く思えませんでした。ただ、黒蜜の方はなかなか美味しかったです。

IMG_2767

IMG_2765

IMG_2769

IMG_2768

ユニクロ 西門店

http://www.uniqlo.com/tw/stores/store-locations/post_52.html
特に用事があったわけではないですが、雨が降ってきたので雨宿りがてらユニクロに入ってみました。かなり大きな店舗で5階ぐらいまでありました。最後の階の更に上は日系靴屋のABCマートが入っていたと思います。

IMG_2772

IMG_2773

IMG_2774

IMG_2775

IMG_2776

鼎泰豊(ディンタイフォン)

https://www.travel.taipei/ja/gourmet/details/780
電車で移動して東門駅へ移動。日本にもタイにもある有名な小籠包屋さんの本店本家。結構な雨の中すごい行列だったので外から見るだけで入ってません。

IMG_2777

IMG_2778

杭州小籠湯包

https://www.thebestxiaolongbao.com/
普通の小籠包は美味しかったですが、それ以外は個人的には厳しかったです。特にこの美味しそうな野菜入り小籠包はとても特殊な味で、食べきれずに残してしまいました。棒餃子は油がしたたっておりこちらも食べきれませんでした。日本人客も多かったですが、店は暑いし個人的には合わない店でした。

IMG_2779

IMG_2780

IMG_2781

IMG_2782

大来小館

https://www.taipeinavi.com/food/428/魯肉飯(ルーローファン)が美味しいと書いてある店の近くを通ったのでお腹いっぱいの中入ってみました。魯肉飯も美味しいですが、それよりもサバと勘違いして注文したサバヒーのスープがかなり美味しかったです。卵焼きには切り干し大根がはいっていて美味しかったですが、脂っこいです。

IMG_2788

IMG_2784

IMG_2786

IMG_2787

台北101ショッピングモール

せっかくなので冷やかしに来てみた台北101です。作りが開放的でブランドだらけでした。夜景より昼、または夕焼け派なので、雨も降っているし展望台は別の日に。
IMG_2788

IMG_2790

IMG_2800

IMG_2789

IMG_2791

IMG_2793

IL MERCATO台北101店

おしゃれなカフェがあったので、休憩がてら入ってみました。アフォガードを頼んだところアイスの器は銀だし、エスプレッソはしっかりしてるし、アイス自体も美味しかったです。こんな店(日本と関係ないという意味です)にも日本語の話せる店員がいて驚きました。

IMG_2795

IMG_2796

IMG_2797

IMG_2798

Easy Yoga 台北店

http://www.easyoga.com/
台湾発、なぜか韓国に店舗の多いヨガウェアブランド「Easy Yoga」を見てみました。店舗がとてもおしゃれでイメージ戦略にこだわっているなという感じがヒシヒシとしました。試着室周りはなぜか畳仕様でした。

IMG_2804

IMG_2805

IMG_2815

IMG_2806

IMG_2807

IMG_2808

IMG_2810

IMG_2811

IMG_2812

IMG_2814

TSUTAYA BOOKSTORE & WIRED TOKYO 信義店

百貨店の中にTSUTAYA BOOKSTOREとWIRED TOKYOのコラボによるブックカフェがありました。このコンビで他にも店舗を増やしている途中みたいです。台湾ローカル系のVVGや誠品書店(Eslite)のブックカフェも何店舗か回りましたが、TSUTAYAの方がレベルが高く感じました。
IMG_2818

IMG_2819

IMG_2821

IMG_2822

IMG_2823

IMG_2824

IMG_2825

IMG_2826

IMG_2827

IMG_2828

IMG_2829

IMG_2830

士林夜市

https://welove.expedia.co.jp/destination/asia/taiwan/17113/台湾で一番大規模で有名な夜市とのことですが、これといって何もなく非常に厳しい空間でした。二度と行くことはないと思います。

IMG_2837

IMG_2831

士林夜市で落ち込んだところで、場所だけは非常によい排骨店を発見。当たりかハズレか迷いましたがチャレンジしてみました。どこを食べればいいのかわからない骨だらけスープと、臭豆腐、全てが不味かったです。ありえないほど残してしまいましたが本当にもう無理でした。
IMG_2832

IMG_2835

IMG_2836

青島豆漿店

https://tabelog.com/taiwan/A5403/A540307/54001290/
豆乳に酢をたくさん入れて、おぼろ豆腐のようなズブズブ状態で食べる朝ごはん。かなり美味しかったです。ひたすら饅頭を焼く店主?がまたいい味出してました。

IMG_2844

IMG_2845

IMG_2846

IMG_2847

IMG_2848

IMG_2849

中正紀念堂

https://www.jtb.co.jp/kaigai_guide/asia/taiwan/TPE/117816/index.html
次の店へ歩く途中にあった中世紀念堂。一見普通の大きな建築物に見えますが実物はとんでもなく大きくて驚きました。中には入りませんでしたが外から記念写真だけパチリ。

IMG_2852

三娘香菇肉粥

https://www.nakutemo-hawaii.com/taiwan/san-niang-xianggu/
散歩を挟んで二回目の朝ごはん。美味しいんですが、驚くほどの美味しさではなかったです。人気商品の焼豚はちょっと油が多くて無理でした。寡黙だけど優しそうな店主がいい感じでした。

IMG_2853

IMG_2854

IMG_2856

IMG_2857

誠品書店信義店

本屋、ブックカフェ、雑貨屋さんを合わせたような感じ。台湾の本の表紙は日本語がそのまま残されているものが多いのに驚き。カフェはおしゃれですが高いし味のしない飲み物が出てきました。

IMG_2859

IMG_2860

IMG_2861

IMG_2862

IMG_2863

IMG_2864

IMG_2865

IMG_2866

IMG_2867

IMG_2868

IMG_2869

IMG_2870

IMG_2871

IMG_2872

IMG_2873

IMG_2874

IMG_2875

花栗鼠繪本館

移動中に見つけた絵本屋さん。
https://www.facebook.com/shimarisu.taipei/
IMG_2878

VVG Something

忠孝敦化エリアにあるおしゃれ雑貨屋さん。日本語の本そのものがあったり、日本にもよくあるおしゃれな雑貨屋さんという感じ。おしゃれなものに囲まれているものの特に欲しいものもなくという感じ。おしゃれだけれどおいてあるものにストーリー性も感じられなくてちょっと残念。

IMG_2879

IMG_2880

IMG_2882

IMG_2890

IMG_2883

IMG_2886

IMG_2887

IMG_2888

IMG_2889

豆點紅豆餅

https://www.facebook.com/commawheelpie/
VVG Somethingから歩いているとかわいい今川焼き(回転焼き?大判焼き?)の店があったので食べてみました。できあがるのに時間がかかりましたが、近くにあればちょこちょこ食べたくなる味でした。

IMG_2894

IMG_2895

IMG_2892

IMG_2897

国立故宮博物院

https://www.npm.gov.tw/
台湾に来る直前にお友達から「美術館で白菜を見た」との不思議な情報をいただいたのでせっかくなので来てみました。かなり有名なガラス細工の白菜で「翠玉白菜」というそうです。写真撮ってノルマ達成!という感じです。他に石細工の角煮「肉形石」も一緒に展示されており、どちらかというとこちらの方が好みです。

この博物館、個人的にはこの二作品以外がかなりすごかったです。とても細かい細工がされた象牙やら珊瑚やら、教科書で見た!という感じの本物の銅鏡などなど。白菜は別として非常におすすめの場所です。せっかくなので食べた併設のレストランも美味しかったです。

IMG_2914

IMG_2913

IMG_2912

IMG_2915

IMG_2911

IMG_2910

IMG_2899

IMG_2906

IMG_2903

IMG_2901

IMG_2904

IMG_2905

IMG_2916

IMG_2917

IMG_2918

JORDAN STORE 台北

https://www.facebook.com/Jordan23Ximending/
大きなナイキストアだなと思って店内をぷらぷらしていると、何かが違う、何かがおかしい。しかし確かにナイキストア。更に店のロゴなどを見てやっとわかりました。ナイキストアではなくジョーダンストア。こんなものが台湾にはあるんですね。

ずらりと並ぶ歴代エアジョーダン、オールホワイト。キッズ向け商品、台北オリジナルTシャツ。なかなか楽しいラインナップでした。ナイキID的なスペースがありましたが、何をオーダーできるのかは不明。

IMG_2929

IMG_2928

IMG_2919

IMG_2920

IMG_2921

IMG_2922

IMG_2923

IMG_2924

IMG_2927

西門紅樓

https://www.redhouse.taipei/index.aspx
西門駅前の有名ななにか。古い建物の中身はちょっとおしゃれな買い物スポット。建物の前で記念撮影をしている人がいっぱいいました。

IMG_2925

IMG_2926

MangoChaCha

https://www.facebook.com/mangochachafans/ホテル近くのマンゴーかき氷屋さん、東京にも進出している(していた?)ようです。かき氷、マンゴーコーヒー、マンゴーティーなど頼んでみました。どれもめちゃくちゃ高くて味は微妙。
IMG_2930

IMG_2932

IMG_2935

IMG_2936

IMG_2939

IMG_2942

My灶

http://www.tabetaiwan.com/archives/45788044.html
ガイドブックで知り「魯肉飯」が美味しそうなので行きましたが予約で入れず。雨の中失意の店チェンジ。次回は行ってみたいです。

IMG_2945

青葉

https://tabelog.com/taiwan/A5403/A540306/54000117/日本語ベラベラの店員がいっぱいおり、日本人観光客、日本人在住者がワラワラと。ただ、観光客向けの店かと思いきや、あれもこれもどれもめちゃくちゃ美味しかったです。また行きたい。

IMG_2948

IMG_2949

IMG_2950

IMG_2951

IMG_2952

IMG_2953

IMG_2954

IMG_2955

IMG_2956

IMG_2946

法雅客

どこかのデパートに入っていた電気屋?本屋?ブックカフェ?

IMG_2961

IMG_2957

IMG_2958

IMG_2959

IMG_2960

driftwood

クラフトビール屋さん。PAPA WHALEというオシャレホテルの中にある、おしゃれバーです。美味しかったし居心地もよかったです。

IMG_2997

IMG_2985

IMG_2983

IMG_2966

IMG_2968

IMG_2969

IMG_2970

IMG_2971

IMG_2973

IMG_2974

IMG_2977

IMG_2978

IMG_2979

IMG_2980

IMG_2981

IMG_2975

IMG_2982

IMG_2996

IMG_2994

IMG_2993

IMG_2986

IMG_2989

IMG_2990

IMG_2991

IMG_2992

檸檬屋正宗苦瓜原汁

https://www.facebook.com/lemonhouse21/ホテルの近くの西門市場にある「ゴーヤジュース」はちみつと檸檬がまぜてありゲテモノではなく美味しかったです。タイ人が多いのか?タイ語での看板がありました。また隣に鶏排(ジーパイ) 屋さんがあり、別々に並んで買いましたが姉妹?の経営のようで、そこまで行列ではないジーパイ店でセットを買えばならばずにゴーヤジュースも手に入り、かつ少しお得なシステムになっていました。どちらも並びきった後に知りました。残念。このジーパイも美味しかったです。

IMG_2999

IMG_3001

IMG_3003

IMG_3004

IMG_3006

IMG_3009

IMG_3010

IMG_3012

IMG_3014

IMG_3016

永和豆漿

永和豆漿という名前の店は台湾のあちこちにあるみたいです。この店もこの名前ですが、有名店なのかどうか一切わかりません。ご飯というより飲み物という感じの豆漿と米漿。味は美味しかったです。

IMG_3035

IMG_3036

IMG_3037

IMG_3038

IMG_3039

台灣高鐵

https://www.thsrc.com.tw/index_jp.html
台灣高鐵で台中へ日帰りトリップしてみました。日本製らしく、ほとんど新幹線という感じの車両を台湾で乗ることが少し不思議な感じでした。駅でピーナツジュースを発見してチャレンジしましたが無理でした。

IMG_3045

IMG_3046

IMG_3047

IMG_3050

IMG_3052

IMG_3053

IMG_3054

IMG_3055

IMG_3056

IMG_3057

IMG_3058

IMG_3059

IMG_3060

IMG_3062

IMG_3063

IMG_3064

IMG_3065

IMG_3066

IMG_3069

IMG_3070

IMG_3071

IMG_3072

IMG_3073

IMG_3074

IMG_3075

IMG_3076

宮原眼科

http://www.miyahara.com.tw/index-go.php日本統治時代の眼科の建物をそのまま使っているオシャレカフェ、アイス屋、レストラン。レストランに入るには一人あたりの最低オーダー金額がありますがいくらか忘れました。「そのまま」と言われてますが、見た感じ壁の一部と鉄骨ぐらいしか残ってないような気がしました。凄まじい観光客の数でした。なぜ台中まで来て眼科でアイスを食べるのかよくわからないですが、一応食べておきました。美味しかったです。当然、店員はほぼ全員日本語ができます。すごい。

IMG_3079

IMG_3078

IMG_3077

IMG_3080

IMG_3081

IMG_3082

IMG_3083

IMG_3084

IMG_3085

IMG_3086

IMG_3087

IMG_3088

IMG_3089

IMG_3090

IMG_3091

IMG_3093

IMG_3144

IMG_3145

IMG_3094

IMG_3095

IMG_3096

IMG_3097

IMG_3098

IMG_3099

IMG_3101

IMG_3102

IMG_3103

IMG_3105

IMG_3106

IMG_3107

IMG_3108

IMG_3109

IMG_3110

IMG_3111

IMG_3112

IMG_3113

IMG_3114

IMG_3116

IMG_3117

IMG_3120

IMG_3121

IMG_3122

IMG_3123

IMG_3124

IMG_3125

IMG_3126

IMG_3127

IMG_3128

IMG_3129

IMG_3130

IMG_3131

IMG_3132

IMG_3133

IMG_3134

IMG_3135

IMG_3136

IMG_3138

IMG_3139

IMG_3140

Easy Yoga 台中店

せっかくなのでEasy Yoga台中店へ。キティちゃんとのコラボ手提げ(ヨガとの関係性は不明)がありました。

IMG_3148

IMG_3149

IMG_3150

IMG_3151

IMG_3153

IMG_3154

IMG_3155

IMG_3156

IMG_3157

IMG_3158

IMG_3160

IMG_3161

IMG_3162

IMG_3163

IMG_3164

台中国立歌劇院

https://www.ntmofa.gov.tw/
日本人建築家、伊東豊雄氏がデザインしたオペラハウス。行った当日はオペラはやってませんでしたが、VVG運営のカフェや雑貨屋やと、若者がいっぱい遊びに来ていました。この建物自体もすごいですが、周りの重厚なマンション群もなかなかすごかったです。

IMG_3177

IMG_3178

IMG_3179

IMG_3181

IMG_3182

IMG_3183

IMG_3185

IMG_3186

IMG_3187

IMG_3188

IMG_3189

IMG_3190

IMG_3191

IMG_3192

IMG_3193

IMG_3195

IMG_3197

IMG_3198

IMG_3199

IMG_3200

IMG_3201

IMG_3202

IMG_3203

IMG_3204

IMG_3205

IMG_3206

IMG_3207

IMG_3208

IMG_3209

IMG_3210

IMG_3211

IMG_3212

IMG_3213

IMG_3214

IMG_3215

IMG_3216

IMG_3217

IMG_3218

IMG_3219

IMG_3220

IMG_3221

IMG_3222

IMG_3223

IMG_3224

IMG_3225

IMG_3226

IMG_3227

IMG_3228

IMG_3229

IMG_3231

IMG_3232

IMG_3233

IMG_3234

IMG_3235

IMG_3236

IMG_3237

IMG_3238

IMG_3239

IMG_3240

IMG_3242

台灣高鐵(復路)

帰りは日本でいうところのグリーン車にあたる車両にしてみました。水、おしぼり、ポップコーンがセットについており、駅で買っておいたお弁当を食べました。

IMG_3244

IMG_3246

IMG_3247

IMG_3248

IMG_3249

IMG_3250

IMG_3251

IMG_3252

IMG_3254

IMG_3255

IMG_3256

IMG_3257

IMG_3259

IMG_3263

IMG_3264

IMG_3265

IMG_3266

IMG_3245

IMG_3253

胡椒餅

ホテル近くで見つけた胡椒餅。美味しいですが胡椒がすごい。水分補給が必要です。
IMG_3268

IMG_3270

プレミアムモルツ

コンビニにプレモルサーバがありました。美味しいです。
IMG_3271

IMG_3273

Breeze

高級な感じのデパート。無印良品、ユニクロ、紀伊國屋書店が、ライトオンが入ってました。ライトオンの壁はジーンズを詰め込んで作られておりなかなかのインパクト。

IMG_3280

IMG_3281

IMG_3282

IMG_3283

IMG_3284

IMG_3285

IMG_3286

IMG_3287

IMG_3288

IMG_3289

IMG_3290

IMG_3291

IMG_3292

IMG_3293

IMG_3294

IMG_3295

IMG_3296

IMG_3297

IMG_3298

IMG_3299

IMG_3300

IMG_3301

IMG_3302

趙記菜肉餛飩大王

こちらもホテル周辺のワンタン屋さん。今回の旅の一軒目の小籠包屋さんで食べた、あの変な野菜の味がしました。ただ、こちらはスパイス程度に使われておりしっかり完食。美味しかった。

IMG_3328

IMG_3329

IMG_3330

IMG_3331

IMG_3333

永和豆漿西門町

また、永和豆漿。この店は普通でした。

IMG_3357

IMG_3350

IMG_3351

IMG_3353

IMG_3354

台北101のスタバとアップルストア

展望台が開くまでプラプラと101を散歩。アップルストアはまだ開店してませんでしたが広い。スタバはオシャレ。黒エプロンだらけでしたが、いわゆるレアな黒エプロンかは不明。
IMG_3359

IMG_3362

IMG_3364

IMG_3365

台北101展望台

世界最速のエレベーターで展望台へ。ビルもあるけど山もあり、自然がいっぱいでいい景色でした。展望台の帰りはなぜか強制で珊瑚販売コーナーを通過させられます。わざとかどうかわかりませんが、降りるエレベーターは朝でも既に並んでおり、ピークの時間だときつそうでした。

IMG_3367

IMG_3368

IMG_3369

IMG_3370

IMG_3371

IMG_3373

IMG_3374

IMG_3375

IMG_3376

IMG_3377

IMG_3379

IMG_3380

IMG_3381

IMG_3382

IMG_3383

IMG_3384

IMG_3385

IMG_3386

IMG_3387

IMG_3388

IMG_3389

IMG_3390

IMG_3391

IMG_3392

IMG_3393

IMG_3394

IMG_3395

IMG_3396

IMG_3397

IMG_3398

IMG_3399

IMG_3401

IMG_3402

IMG_3403

IMG_3404

IMG_3405

IMG_3406

IMG_3407

IMG_3408

IMG_3409

IMG_3410

まとめ

日本語がこんなに通じるとは思いませんでした。食事は基本的に美味しいものが多いですが、かき氷はもうお腹いっぱいです。刺激はないけれど落ち着くという印象の不思議な旅でした。海外旅行で全くなんの問題もなく帰宅できたのは初めてかもしれません。